私はピッコロとフルートをしている中2です! ピッコロの音程について質問です 顧問の先生にピッコロは (チューニングB♭を)442Hzのチューナーで+20で合わしたらいいと言われました 先生はピッコロの経験がないので 本当にこの方法が合っているか心配です やっぱり442Hzぴったりに合わせた方がいいんでしょうか? 教えてください!
フルート歴3年目で中学校3年生です。 数週間後にソロのcontestがあり、スイス民謡の変奏曲を吹きます。 テンポが早いところに連符があり、テンポとずれてると感じております。メトロノームに合わせて練習をしようと思いますが、これだけで良いのでしょうか。また、中音域から低音域へいく時にはっきりと音がならないのが現状です。そして、音の始まりをタンギングでなめらかにするために練習法、コツなどを教えていただければ光栄です。よろしくお願い致します。
ダブルタンギングがうまくできません。 より速く、長く続けられるようになる練習方法やポイントはありませんか??
高校からフルートを初めた現在高2の者です。 アンブシュアが安定していないのか、練習の初めと途中での音色や響きが変わってしまいます。また、少し休憩したりしても音色などが変わってしまったりします。 どうすれば練習中同じ音色や響きで吹けますか? あと練習初めは音が鳴らないことが良くあるので、それを改善する方法も教えてください。
アンサンブルコンテストに「想い出は銀の笛」でフルート3重奏で出るのですが、1stの音だけがとびぬけて聞こえて、3rdが聞こえにくいといろんな人に言われます。 3rdの人が全然吹いていないというわけではありませんが、自分たちの演奏を録音したものとプロの方の演奏のCDを聴き比べると、言われた通り、全然バランスが違います。 どうすれば3人のバランスがよくなるでしょうか?
私は高校で吹奏楽をやっています。 全体の人数バランスが悪く、トランペットが8人、トロンボーンが7人、サックスが8人などのなか、フルートは3人です。音楽室で合奏するときは直管も段の上に乗っていませんし、私たちフルートの音も聞こえるのですが、ホールなどで演奏した場合ほとんどといっていいほど聞こえません。指揮者からも聞こえないんだよな、バランスは悪いけどやれないことはないだろうと言われます。後輩の1人が全然鳴らなくて実質2人で吹いてるようなものです。指揮者が言う通り、このバランスの悪さで私たちの音が聞こえないのは技量が足りないせいなのでしょうか?全員がフォルテなので吹いているときに聞こえるようにすることはできるのでしょうか?また、私たちが近鳴りしているのかもしれません。遠鳴りさせる吹き方なのも教えていただけると嬉しいです。
私は高校でフルートを吹いています。個人で曲をやっているときに比べて合奏ではテンポが束縛されてたり、自分のおとが聞こえなかったりして音色のクオリティーが落ちてしまいます。どんな練習をしたらよいでしょうか。
フルートのスケール練習について質問させていただきます。 私が普段おこなっているスケール練習は 2オクターブ上がり、そのまま下がってからその最低音をのばし、 そこからその和音のアルペジオを上がり、そのまま下がる というものです。 分散和音ではなく和音で同時に吹くときは3度の音程は 長調は低めに、短調は高めにとります。 ですが、分散和音で吹く際には3度の音程は平均律でとってもよいのでしょうか? それとも、分散和音のときもその調に合わせて音程をとったほうがよいのでしょうか? また、スケール練習ではなくアルペジオ練習単独のものでもそのように音程をとったほうがよいのですか? よろしくお願いします!
フルートを担当している中学一年生です。 私は先輩や先生から息漏れが激しいのと全く音が聞こえない、コアがグラグラとよく言われます。 前にフルート専門の先生が学校に来た時にどうしたら息漏れが少なくなるの聞いたら、口元を緩くすると言われました。でもまだ息漏れが激しいも言われます。この他にどうすれば息漏れをなくすことができるのでしょうか? 音量とコアに関してはロングトーンや毎日の練習でも自分のできる限り精一杯努力しているつもりなのですが、全くまっすぐならず 音量も出ません。どうすればまっすぐ大きな音量の音が出ますか?
中学二年です。フルートの基礎練習はどのような内容のものをやれば効率がいいのでしょうか?特に、フルートの低音や高音の音色を美しく極めたいのですが...何かいい練習法はありませんか?