フルート2年目の高2です。
フレーズの終わりやディミネンドが上手くできません。
いつもブチッと切れてしまいます。
綺麗に終わるコツあったら教えて下さい。
お願いします。
音が押してしまいます。
音が押さないようにと意識しても出だしが爆発したりして、うまくいきません。
特にスタッカートの時にすごく音が押してしまいます。
練習法や気を付けることなどあったら教えてください!!
高校2年生になりました!!フルートとピッコロを吹いています!!
最近フルートの音程がすごく高くて困っています・・・
頭部管を1?ほど抜いて吹いても20を越えてしまいます(チューナーは442Hzで合わせています)
クレッシェンドするときとかビブラートかけちゃうと、さらに高くなります・・・
原因がわからず、困ってます・・・
どうすれば低くなるでしょうか???
よろしくお願いします!!!
ちなみに歌口は半分ほどふさいでいる状態です!!
私は高校2年生でピッコロをやっています。
私はピッコロだけど音量が小さい事に
悩んでいます。
どんな練習をすれば音量は大きくなりますか?
フルートの息漏れがなくなりません!
一時期息漏れしなかったんですが楽器が
変わってから息漏れが全然なくなりません。
どんなアンブッシュアの作り方をしたらよいですか?
現在、高校2年でフルートを吹いて4年になります。
最近、強弱のピアノの音に重きをおいて練習しているのですが、基礎合奏などで他の楽器と合わせたときにどうしてもフルートだけ音が大きかったり、絞りすぎて、音が安定しなかったりします。小さな音を吹くときにフルートとして気を付けること、イメージすることなどを教えていただければと思います。
また、自分は連符が苦手で、特に高音の指になると指を回せなくなるのですが、効果的な練習方法を教えてください。
ピッコロについてです。
ピッコロはチューナーで442Hzの真ん中に合わせても、低く聞こえてしまいがちです。やはり、チューナーばかりに合わせずに、全体に合わせて高めに吹くべきなのでしょうか?
どうか意見をよろしくお願いします。
去年の夏のコンクールからピッコロをやっている中2です。始めた頃よりも、音色が悪くなりつつあり困っています。隣のフルートの子の方が、私のピッコロよりも明るく聞こえます。どうすれば音色が明るくなりますか?
ピッコロ担当の中学二年生です。
今年の課題曲は比較的トリルが多いのですが、
そのトリルがきれいに細かくできません。
何かコツなどはありますか?
あと、
高音がどうしてもきつくなってしまいます。
なめらかで柔らかい音にしたいです。
効果的な練習法などがあれば教えて下さい。
私はフルートを始めて1年たちます。
そしてピッコロも半年前から練習しています。
今回はピッコロの音程についてです(>_<)
フルートならピッチはだいたい安定するのですが、ピッコロはまったく合いません(>_<)
冬のひどい時は半音ぐらい低くなって音が変わってしまいます。
頭部管もこれ以上させません。
そして高音と低温では角度をすごく変えなければピッチが合いません。
これは普通なんでしょうか?(;_;)
ピッコロ奏者の方は1音ごとに角度を変えて演奏していらっしゃるんでしょうか?
すいませんがアドバイスいただけると嬉しいです!
おねがいします(>_<)