Community

トランペット075|トランペット|東京佼成ウインドオーケストラ Tokyo Kosei Wind Orchestra
HOME > コミュニティ > 奏法Q&A > トランペット

Q & A by TKWO Players
奏法Q & A

trumpetトランペット

現在中学2年生のトランペットです。

私は、先輩や友達に「音が小さすぎ」と言われます。

普通にリラックスして吹いているつもりなのですが

合奏をしていても、先輩の音や友達の音は聞こえるのに、私の音があまり自分でも聞こえません。

だからと言ってがんばって大きな音を出すと高音は外してしまうし、バテてしまいます。

高音も、高いソまでは出るのに

ラになると、急にでなくなってしまいます。

しかも、高音になるにつれて、音が小さくなります。

曲で、ソやラがたくさんあるところで

ソは楽なのに、ラになると一気に苦しくなります。

なので、ラの時だけ消えてしまいます。

どうすれば、大きな音や高い音が出るのでしょうか。

長々とすみません。

回答よろしくおねがいします。

小さいのが、うまくリードが機能していなくて小さいのであれば、簡単に音が鳴る場所を見つけて、息を吐くと同時に豊かな音が出るようにします。

fやpは練習しないと出ませんので、練習の中で必ず一番強い音、一番弱い音を出すように心がけて、fでも力まずいい音、pでも萎縮せず豊かな音でコントロールできるようにしてみてください。

その際、ロングトーンもいいですが、教則本をfやp、またクレッシェンドやディミヌエンドをつけて練習するのもいいと思います。

特にfは、自分の能力を超えて無理に出すと、アパチュアが広がってすぐにバテてしまいますので、普段から自分のボリュームの容量を増やす練習をする必要があります。fでもリード(唇)が壊れないように。

ソとラの間には壁があると言われています。でも実際にはすぐ隣の音ですので、ソがいい音で出ていれば、その先にラは見えてきます。何かのバランスがくずれると、音が消えてしまいます。

高い音は難しいですから、いろいろ考えて練習しないと出るようにはなりません。

中音域を絡めながら胸の辺りが硬くならないように(胸が硬くなると、音も硬くなります)高い音を練習して、壁を取っ払ってください。

高い音を見上げるようなイメージではなく、見下ろすように、自分の前にあるような感覚で吹けるといいですね。

この中になにかヒントがあればいいのですが・・・

安藤真美子

キーワード検索
楽器別