Community

トランペット170|トランペット|東京佼成ウインドオーケストラ Tokyo Kosei Wind Orchestra
HOME > コミュニティ > 奏法Q&A > トランペット

Q & A by TKWO Players
奏法Q & A

trumpetトランペット

僕は、中学校で吹奏楽部に所属しています。(中2です)1年のとき、僕は比較的、唇が厚いほうだと言われ、トランペットに入ろうか迷っていました。(実際にはトランペットに入りました)当時は全然音が出ず、ハイトーンも出ませんでした。ある日突然、アンブシャーが変わっていることに気がつきました。しかし、そのほうがきれいな音が出、ハイトーンも出せるようになりました。音的にそのほうが良いのですが、アンブシャーが気に入らず、かなり変です。(唇をねじったような感じ)おまけに、講師の先生にも、「そのままだと、これ以上高い音は出ないし、高校で続けるのだったら、アンブシャーを変える必要がある」と、言われました。やはり、講師の先生に言われたとおり、アンブシャーを変えなければならないのでしょうか?一度、変えようとはしたのですが、一年のときに戻ってしまいます。変えるにあたって、良い方法を教えてください。

アンブシュアを変えるには強い意志と忍耐力が必要です。実際に見ていないのでアドバイスが難しいですが、やはりアンブシュアは変えたほうが良いと思います。おそらく唇の内側が出過ぎていると思います。柔らかい音がでるのですが高い音が難しくなります。唇の先端がくっついているような意識で(Pと発音する時の状態)吹けると良いでしょう。(奥山泰三)

キーワード検索
楽器別