trumpetトランペット
初めまして。
今年でトランペットを吹き始めて9年目になります。
私は、高音が苦手でチューニングのB♭の上のFからが殆どはずしてしまい、出たとしてもかすかすの音になってしまいます。
吹いているときの口周りを見ると、無意識に口を締めすぎてしまい顎に梅干しのような皺が出てしまいます。
口を締めないように意識していても気が付いたら梅干しが出来てしまいます。
やはり締めすぎている事も高音が出ない原因の一つですよね・・・
何か締めないようにするための効果的な練習方法はないでしょうか。
私も高校生のときに、梅干しアゴを直しました。
アゴを平らにできると、アンブシュアのバランスがくずれにくく、リードを良い状態に保てるので、挑戦してみてください。
練習方法は特にありませんが、鏡を見ながらいつもアゴを下に引っ張るようなつもりでまずは簡単なことを演奏してみては?
コツがわかれば、少しずつ慣れていくでしょう。
安藤真美子