trumpetトランペット
今習っている先生に、3時間ずーっと休みなしにふきつずけろといわれたのですがそれは唇がばててちゃんとした音がでなくなっても吹いたほうがいいってことですか?そうしないとスタミナがつかないってことなんですよね?でも、どうしても何十分かふきつずけたら唇がばててきてアンブッシュアが壊れて広がってくるんです。だから音がまともにでないんですが・・・
私はその練習はお勧めできません。唇が疲れて休むような練習ではなく、音を集中して聞いたり、考えたりして頭が疲れるような練習をしてほしいです。まず、練習からウォームアップを分けて考えて、最初に一日良い状態で吹けるウォームアップをして、次に基礎練習を組み立てましょう。合奏がない日などは鍛える意味できつい練習をしても良いと思いますが、一日に吹く量のバランスを取って下さい。また高い音と低い音。大きな音と、小さな音。マルカートとレガートなどのバランスも気をつけて練習して下さい。(奥山泰三)