trumpetトランペット
僕は高2でトランペットを吹いてるのですが高1の時に講師の先生からアンブシュアーが非常に悪くて鼻の下に空気を入れて吹くやり方に変えられました。それで半年位全くといったほど吹けなくなっていたけど、ようやく最近、まともに吹けるようになってきたのですがB♭の音出言うと高いGの音から上手く吹けないのですがどうすればいいのですか?教えてください。
実際にアンブシュアーを見たことがないので何とも答えにくいのですが、基本的に空気を入れて吹くのはあまりお勧め出来ません。基本的に唇の上と下の赤い部分がマウスピースのリムの内径に入っている状態がベストです。唇には力が入らずに口の回りがしっかり固定されている必要があります。マウスピースだけで少し小さめの音で練習をしてみてください。効果があると思います。空気を入れて吹く場合、強靱な支えが必要になると思うので体を鍛える必要があります。あまり形にこだわらず良い音がでたら良いアンブシュアーと考えて地道に練習してみてください。(奥山泰三)