はじめまして私はチューバを吹くとき口がもごもご動いてしまいます。自分でもどうして動いてしまうのかわかりません。どういう練習をすれば口が動かないようになりますか?
中学3年生です 今は学校の楽器を使っているのですが高校に入るにあたり楽器を購入したいのですがC管かB管で迷っています。今使っているのはB管です。 なるべく長く使えるのはどちらですかそれとB管とC管のメリットデメリットも教えてください 色々とすみません
プロの方は、低音域のタンギングの際何を意識して吹いていますか?ディープパープルメドレーをやるのですが、よく出るlowBの下のGの音が、喉を下げてタンギングを丁寧にすることを心がけているのですが、安定しません。口元も緩んでません。ロングトーンの時は上記のことを意識したら安定した音が出るのですが、タンギングの時とロングトーンの時とでは変わってしまうのでしょうか?
チューバ歴四年の、高一女子です。わたしには中学生の頃から、先生や学指揮の方に毎度毎度注意されることがあります。音の入りです。どうしても下から入ってしまったり、爆発してしまったり、外してしまったりするのです。こうなりたいな、というイメージはできているのですがそのイメージにどうすれば近づけられるのか、その練習の方法がよくわからず改善できずに終わってしまいます。どうかアドバイス、こんな練習をしたほうがいいとかありましたら教えてください。
低音行きを響かせるためにはどうしたらいいですか?あと、下からくるような(地鳴りがするような)音を出すためにはどのような練習が必要ですか?マウスピースすを変えると変わりますか?毎日、納得のいく音が出なくて病んでます...
こんにちは!高2でチューバを吹いている者です。私はまだ約1年しか楽器を吹いていません、しかし後輩ができました。正直何を教えていいのか分かりません...その子はユーフォから移動してきました。指番号などは同じなのでいいのですが、どういう風に教えたらいいのかわかりません。低音が出にくいと言っていました。初心者にはどうやって教えたらいいのでしょうか?なにかよい練習方法などもありましたら教えて頂きたいです!よろしくお願いします!
マウスピースを口に当てる位置は少し上、と本に書いてあったんですが、本当でしょうか?
現在吹奏楽部でチューバを担当している高校2年生です。私の悩みは、音色と曲の練習で「遅い」と言われることについてです先日、チューバパートだけでプロのチューバ奏者の方の個別レッスンを受けました。そのときに教えてもらった練習を毎日するようにしているのですが、徐々に私のチューバの音色がバリバリ固くなってきたように思うんです。もともと、音が柔らかすぎると言われていたので、みんなには上手になったと言われるのですが、チューバでバリバリした音はいいのでしょうか?(もしかしたら単純に音量が上がっただけかもしれません)次に曲の練習についてお話しします。いつも、合奏をするときに必ずチューバが遅いと言われます。普段の個人練やパート練でもきちんとメトロノームを使って練習しています。「もっと早めに」と言われて早めに吹くと「走っている」と言われます。顧問の先生には感覚の問題だ、と言われるのですがよくわかりません。チューバを吹くときにリズムが正しく取れるような練習方法等がありましたら教えてください。
B♭durでB♭からCにいくときに引っかかってしまいますどうしたら良いですか?
中2で、チューバを吹いています。テンポ120のタンギングをできるようにしたいのですが、なかなかできません。練習は、毎日口でタンギングをしたり、マウスピースだけでやっています。口でタンギングをするのは、テンポ120でできます。しかし、マウスピースでやると、テンポ104でギリギリです。チューバでやってみても、それぐらいです。だんだん遅れていってしまいます。今の練習の他の練習方法はありますか?他にタンギングのコツやアドバイスがあれば、教えてください。よろしくお願いします。