fで吹いていてもフルートはすぐかき消されてしまいます。ずっと遠くまで音を飛ばすにはどうしたらよいですか?息のスピードを上げて も逆にかすれたり音程がおかしくなってしまいます。合奏の中でも音がよく聞こえるようになるには肺活量をアップすればいいのでしょうか?アドバイスお願いします!
アンサンブルコンテストでフルート四重奏をやることになりました。 4thの担当になりました。低音中心で、その中でC♯からE♭、CからC♯にうつる時、小指のせいでほかの音が混ざってしまいます。綺麗に音をかえられません。アレグロモデラートの曲なのですが、小指を素早く動かすことが出来ません。何かよい練習方法があったら是非教えてください。お願いします!
私はフルートでヴィブラートをするときメトロノーム80で16分音符で練習しています。もっと細かく練習した方がよいですか?目安としてどれくらいが普通ですか?
フルート吹いていて、部活が一日中で長時間吹いていたり、ずっと吹いていると口や唇が疲れて痛くて、唇が震えたり力が入らなくなってしまいます。それを解消するにはどういう練習をしたらよいですか?よい練習方法があったら教えてください!!お願いします!
フルートの練習の中の基礎練で、ロングトーンをやりながらチューナーを見て音程を合わせる、という作業(?)をやっているのですが、ハイA,ハイAs(←3オクターブ目)の音が非常に低くなり、チューナーのメーターを見ると、「-40」になったりもします。これは運指が正しく出来ていないからなのでしょうか?それとも呼吸法がいけないのでしょうか?又、自分が持っている運指表に載っている運指と、指導者が教えてくれる運指とは違うときがあります。プロの方がお持ちになっている運指表(3オクターブ目のCから上)があれば見せて頂けますでしょうか?
私のフルートはムラマツのリングキイです。周りの子はヤマハのシルバークロスで毎日磨いています。でもメッキが剥けて銀が出てよくない、と聞いたことがあります。シルバークロスを使わないと取れない汚れがあっても怖くて使えません。使いすぎるとよくないですか?
(前半略)そのために猛勉強中なんですが、高校になってもフルートをやりたぃと思ってます。そこで、なにか楽器がなくてもできる練習などありませんか?約5カ月の間は楽器に触れないので高校になってもフルートをできるか心配なんです。どうかアドヴァイスよろしくお願いします。
今度の演奏会で初めてソロを吹くことになりました。そこでソロの歌い方やソロに適した音色を教えて下さい。またそのためにはどんな練習をすればいいのですか?ちなみに曲はアメリカの騎士です。
僕はフルートを吹いていますが、基礎練習の一環として、練習曲集を買おうと思っています。色々ありすぎて、何にしたら良いのか迷ってしまいます。何かお薦めのものはありますでしょうか?(お薦めの作曲家、適当な値段など。因みに僕はフルート演奏歴4年になります)
今私はムラマツのリングキーの楽器を使っているんですがマーチングの時に埃が入らないように、隙間があかないようにと思ってプラグで塞いでいるとどうしても音がかすれてしまうんです。周りにリングキーを使っている人がいないので吹き方のせいなのかそうなってしまうものなのか分かりません。原因・改善方法が分かれば教えてください。
先輩から「キーオイルは自分ではあまり塗らないほうがいい」と聞いたのですがこまめに塗らないとキーがカクカクしたり上がりにくくなったりしてしまうんです。今はできるだけ少なめに塗ってしばらくしてから余分なオイルをクリーニングペーパー等でふき取っているんですけど正しい塗り方を教えてください。それとオイルなどは楽器のメーカーとあわせたほうがいいんでしょうか。