「恋のカーニバル」でタンバリンをやるのですが、 タンバリンが上手にたたけません。先輩に、「手首を返して、アクセントつけて・・・」と言われて、先輩がお手本をしてくれるので、まねしてやろうとしても、どうもうまくいかないですし、途中で疲れてしまいます。それに、最初にアクセントがついた「タータタ」のリズムができません。どうにか、うまくできるようにならないでしょうか?
スネアのロールについて質問があります。ppでも「ザァーーーーー」と綺麗にロールができるようになるにはどういう練習&どんなことに気をつけたらいですか?
「ミス・サイゴン」をコンクールでやるのですが、クロタル(crotale)とはどんな楽器で、どんな音ですか。何か身近なもので代用するとしたら、何がいいでしょうか。もし画像があれば載せて頂きたいです。
打楽器のスタッカートは、どのように演奏すれば良いですか?鍵盤楽器は気持ち的にわかるのですが、太鼓系や小物で行う方法がよく分かりません...教えてください!!
パーカッションをやってる中2のものです。Georges Bizet(G・ビゼー)の、小組曲「子供の遊び」(編曲:仲田守)についてです。スネアパートにトリルとロールが出てくるのですが、区別して叩いたほうがいいでしょうか。また、5番の「舞踏会」で出てくる「T-Drum」は何の楽器のことですか?教えてください
(パーカッションの)アンサンブルの曲でW.Chimeを使います。ウィンドチャイムは2小節間使うのですか、一小節目、四分音符で「~~~~~」が高い音から一番低い音へと下がっていき二小節目では一小節目の四 分音符とタイでつながれており「~~~~~」が一番低い音のまま続いています。五線譜の上には「(l.v)」と表記されています。どのように演奏すれば良いのでしょうか。
現在部活で打楽器を担当していますが、右利きのためか左右でかなり器用差がついてしまいました。基礎打ちも左から始めると右からよりもだいぶ遅いです。そのためティンパニのトレモロがフォルテ時など左が追いつかなくなります。今は懸命に左手を速く動かすように訓練していますが、何か良い練習法はありますか?
パーカッションの中学2年です。今度、学校の式典でジョン・ウィリアムの「SUMMON THE HEROES(サモン・ザ・ヒーロー)」を演奏することになりました。その曲の中に「フィールドドラム」、「Lg.ドラム」、「Lowドラム」というものが出てきます。何度もCDを聞いてみましたが、どの楽器のことをいっているのか分かりません。どの楽器なんでしょうか。又、代用できるような楽器があれば教えてください。
私の学校にはあたり鉦はあるのですが、専用のバチがありません。何で代用すればいいのでしょうか?それから固定する台?もないのでどうすればいいですか??
ヴィブラスラップをより長く響かせる方法はありますか?