現在高校2年のパーカッションをやっている者です。奏法に関しての質問です。今練習している曲にマリンバで4本奏法のトレモロがあるのですが、どうしても音のまだらが聞こえてきてしまいます。グリップの問題かと思うのですが、トレモロの時には具体的にどうやってすれば良いのでしょうか。よろしくお願いします。
シロフォンのロールがうまくできません。どのような練習をすれば、うまくできるでしょうか?おしえてください。
小学4年男子です。18インチ シンフォニックフレンチを使っています。シンバルは 縦に持つ時と 横に(斜に)持つ時と どのように音色が違いますか?強弱で持つ向きを使い分けますか?手をたたくように まっすぐ合わせるのとこすり合わせるように 逆方向にずらすように動かすのとどちらがいいですか?ffの時は何cmくらい開けて構えたらいいですか?手が痛くなりにくい方法ってありますか?
「三つのジャポニズム」の1楽章で、鳥の羽の音をどのような方法で表現されていたのかを教えて下さい。みんなで試行錯誤していますが、いい音が鳴らせなくて困っています...
シズラ-シンバルってどういうシンバルですか?? クラッシュとかサスペンダ-とは違うんですよね?
ヴィブラスラップの音が少ししか伸びないんですが、少しでも長く伸ばせる叩き方があったら教えて下さい
タンバリンの奏法についての質問です。音符の上に○が付いているのですが、どのように演奏するのでしょうか?
マーチのSDのロールについてですがどういったスティックがいいのでしょうか?
ティンバレスとはどのような楽器ですか?
楽器の手入れの仕方があまりわからないので、楽器の手入れについて具体的に書いてある参考書があったら教えてください。