高校でバリトンサックスをやっています。今扱っているアンコンの譜面で、低いシからド♯へ(またはその逆)という、非常にやりにくい動きが多発しています。テンポも速いので大変です。どうすれば、スムーズに出来るでしょうか?
私は、今、中学校三年生でアルトサックスを吹いています。バリトンから最近アルトにうつりました。その為か分かりませんが、前歯が痛み出したのでパッチを付けようと考えています。そのパッチを付ける際の注意点を教えて頂けますか?是非よろしくお願致します。
中三からT.Saxをはじめて半年ほど経つのですが、F→ハイFとやる時にハイFの音が裏返ります。だんだん音を上げていったときは別に問題がないのですが、オクターブキーを押したときだけそうなってしまいます。どうすればいいのでしょうか。
B.SAXのB♭から下の音域で大きい音を出そうとするとバリバリした音になってしまっていい音が出ません。あとオクターブ上の音があんまり響きません。アンブシュアの問題でしょうか?
バリトンサックスの一番低いDとE♭の音をmpより弱い音で出せません。どうしたいいのでしょうか?
あのぉ僕まだ中2なんですが、高校行ったらSAXを買いたいのですが、セルマーとヤナギサワとヤマハは買うとしたらどれがいいのでしょうか?saxを吹いているみなさんはどのメーカーを使っていますか?できれば楽器の名前?も教えてください!あと僕はT.saxです!
私は高校2年生で5年間バリトンサックスを吹いているのですが、タンギングの際に発音と楽器から出る楽器の響く音に時差が生じてしまい、どうしても楽器が響く音のほうが遅れて聞こえてしまいます。やはり、発音よりは響いた音のほうが深い音がするので、できれば発音と同時に響きのある音を出したいのですが・・・やはり舌のつきかたやアンブシュアが悪いのでしょうか?それともバリトンの特性で仕方ないんでしょうか?アドバイスよろしくお願いします。
バリサクをやってるんですが、割れたような音がでてしまいます。どうしたらやいのでしょうか?また、効果的な基礎練習を教えて下さい
高校に入ってからバリトンサックスを始めた高1のサックス初心者です。始めたばかりなのか、アンブシュアがよく分かりません。うちの学校はジャズを専門的に演奏するのですが、ジャズにはファットリップ、シンリップ、ダブルリップのどれがむいているのですか?いろいろ、試してはみてるのですが、いまいちよく分からないのです。。。
サックスを吹いている高校1年生です。体育会の時に楽器が雨で濡れてしまってから、マウスピースのキャップに隠れない部分だけ、黄色がかった茶色みたいな色に変色してしまいました。このようなマッピを使い続けるのは、あまりよくないのでしょうか?