こんにちは♪私は今、吹奏楽でフルートを吹いています。
コンクール前に、
「音が混ざらないから自分だけ浮いて聞こえるときがない?」
「繊細さが足らない」
と、言われました。
でも、私自身の吹いている音が浮いているようには感じていました。
ですが「混ざりやすい音」や「繊細な音」というのがよくわかりません。
どうしたら混ざりやすい繊細な音になりますか?
また、私の吹くフルートの音はかなり冷たくて硬い音がしている気がします。
暖かくて丸みのある柔らかい音を目指すにはどうすればよいですか?
質問が多くなってしまってすみません。
よろしくおねがいします。