中2でフルート吹いているのですが、先輩と音程が合いません・・・。(合わせようとしてもなかなか・・・)
コンクールも近いのでどうやって直したらいいのか知りたいです。
どうしたら音程が合いますか??
中2でフルート吹いてます!
・フルートを吹くときに普通に吹くと、音程が高くなってしまい、音量を抑えると音程が合うんです。でも、自分は音量小さいのは嫌で・・・(管は抜いてもまだ高かったり、1cm以上抜くことになるので・・・)
どうしたら普通に吹いて音程が合いますか?
・フルートのビブラートで、講師の先生(吹奏楽)にはできていると言われたのですが、チューナーを見ると音程が合ってたり、揺れていたり・・・
どうしたら揺れませんか?
・フルートの基礎練で効果的なものを教えてください!(今、ソノリテはやっています!)
私は高3でトランペット吹いているのですが
フルートパートに高3がいないのでフルートパートを
担当して見ることになりました。
そこで質問がいくつかあるのですが、
◎フルート、ピッコロ、オーボエは特にここに注意して
みてあげたほうがいいとかありますか?
◎ピッコロの子が音がとばなくて息が細いのですが
いい練習方法(練習メニュー)あったら知りたいです。
◎オーボエの音程が気になります。
どうしたら上手く音程がとれるのでしょうか?
本当に困ってて焦ってます。
よろしくお願いします!
私はフルートとピッコロの掛け持ちをしてる高校1年です。
フルートは4年目でピッコロは2年目です!
質問なんですが、
どうしてもピッコロを吹くときに息の音がすごいです。
アンブッシュアをいろいろ研究してるけど、どの場所でもうまくいかなくて...
アンブッシュアの場所を探すときのコツみたいなのがあれば教えてください!
あと、先生に音を磨けって言われたのですが、
どのようにやったら磨けるかわかりません(-_-;)
時間かかる練習法でいいので、教えていただけると助かります。
私は、今フルートとピッコロを担当しています。
ピッコロのことで質問です。
私は、中音域が出にくく、音がカスカスしてしまいます。
特にD~Gです。
どうしたらきれいな音がでますか?
いい練習方法や、心がけたらいいことを教えて下さい。
お願いします。
ピッコロ高音域でのppをキレイに吹き始めるのと、そのまま吹き続けるには、どのような練習方が必要になるか教えていただきたいです。
現在練習している吹奏楽の曲中、ppでレガートな部分に途中から高音域のE、G、のppで加わる所があります。(バイオリンパートとして)
しかし、いつも頭が大きくなってしまうか、かすれて遅れて出てしまい、音量もあまり下げられません。。
よろしくお願いします。
音程についての質問です。
私はたいてい音程が低いです。
いろいろな原因があると思いますが、その中でも
気になるのが頭部管だけで吹いた時にAではなく
G♯になってしまうことです。
唇を穴の3/5くらいかぶせているのですが・・・
なにか他に考えられることはありますか?
はじめまして!私は中学で弦バスをやっていて高校でfluteに変わった初心者です。
質問なのですが、私は楽器を内側に向けすぎて、先輩にもっと外側に向けるように言われて今そうしているのですが・・・
「いい音になったね」って言われたんですけど、かなり音程が高くなって、なかなか低く出来ないのが悩みです。
どうしたらいい音(音色?)と音程の両立が出来るのでしょうか?
また、私は息漏れがひどく、先輩にもっと息をまとめてと言われたのですが、息をまとめるってどういうことかイマイチ分からなくて・・・
どうしたら息漏れを無くすことが出来ますか?