今、サックスオリジナルの曲を練習していて、ピアノと合わせています。音階練習の時には音程もちゃんと取れているのに、曲になると全体的に低くなってしまいます。口の力加減がどうなっているか確かめたり、意識を高めにして吹いてみたと、いろいろ考えてやってみたのですが、なかなか直りません。どうしたらいいのか教えてください
私はアルトサックスを吹いています。フラジオを出すコツを教えて下さい。私はソまでは出るんですが、それより上は全然出ません。ラの音が出しやすいって聞いたんですど、本当でしょうか??他にも出しやすい音があれば教えて下さい
音質は直したり、パートでなるべく揃えたりできるものですか?
チューニングがなかなか合いません。ほとんど音が揺れるせいだと思うんですが、音質なども関係するんでしょうか?
私は今バンドーレンの3のリードを使っているのですが、プロの方はほとんど3半を使っているのを知って、3半を使ってみたのですがまだ慣れないのもあって抵抗がかなり強いです。そしてなかなか自分の求めている音色に近付けません。でも、3だと柔らかいなぁと感じるようにもなりました。開きが大きいマッピには柔らかいほうがいいと聞いたので、私のは開きが大きいほうなので3のままにしているのですが、プロを目指すなら3半の方が良いのでしょうか??
僕はアルトサックスを吹いているのですが、アンブシュアに関して、シングルリップとダブルリップのどちらがクラシックの演奏に向いているのでしょうか?
アルトサックスを吹いています。音程がなかなか正しくなりません。どうしたらよくなりますか?
中学3年で、アルトサックスを吹いているものです。最近、どんどん音が汚くなっていて、自分の納得いく音には、全然とどいていません。前よりも音がビービーいってしまう感じで、丸いきれいな音がでません。プロの方にでも、こういう時期はあったのでしょうか??それと、連符が苦手で指がまわりません。何か練習法・上達法はありますか?2つも質問をしてしまってすみません。よろしくおねがいしますm(。-_-。)m
アンブシュアがアンバランスなせいか口の左側から息がもれてしまったりそうでなくても、つばがでてきたりするのですが、どうすればいいですか?あと、ブレスを素早くとるとどうしても口にすぐつばがたまってしまいそれによりジーっという音がなるんですけど、これはどうしようもないのですか?
サックスの正しいヴィブラートのかけかたはどうするんですか