私はサックスを吹いてる高校生です。アンサンブルコンテストに向けて頑張ってるのですがどういう基礎練をパートですればアンサンブルに役立つか教えてください!!
アンサンブルをすることになったのですがどういう並び方が良いのでしょうか?編成はソプラノ・アルト・テナー・バリトンです。あと、アンサンブルで気をつけなければならないことやどういう練習をすればまとまるのでしょうか?
今、中学3年でアルトサックスを吹いています!11月に文化祭があり、そこでソロがあるのですが、ハイベーがでてくるんです。成功する確率は10回に1回くらいで、運指がむずかしくて失敗してしまいます。高いミ・高いレからハイベーにいくときにどのような運指をつかえば良いのでしょうか??3年生の私にとって最後の文化祭でのソロなので、絶対成功させたいです(><)よろしくおねがいします。
今、「アニトラの踊り」を吹いているんですが、バリトンにはあまりない高音域ばっかりでてこずってます・・・。音が出にくくて、出てもかなり細い音になってしまいます。アンブッシュアを(もちろん左右のみ)締めてみたり、腹式呼吸を見直してるんですが・・・なかなかうまくいきません・・・。他に原因はありますか? それと、リードについてなんですが、今3か3半で迷っています。3だと難なく出ます。3半だと少し息が混ざってるんですが、ちゃんと音は出ます。3半のときにたまに良く響いて良い音してくれるんですが・・・。どっちがいいですか??
ネジが上にあるリガチャーはどこのメーカーが作ってますか、また、その中で良いリガチャーは何ですか。教えてください
なんか、吹いてるとどんどん鼻から息が抜けちゃうんです・・。それで息が足りなくなって、苦しくなっちゃって・・。解決法ってありますか?
今はバリトンサックスを中心に練習をしているんですが、以前はアルトで両方練習しています。今度はソプラノを吹くことになったんですが、バリトンも練習して、ソプラノも練習をしたいという場合は1日に両方練習したほうがいいのでしょうか?アンブシュア等が違うと思うのでどうしたらいいのか考え中です。どんな練習をすれば良いのでしょうか?
音がジージーなるのは、どうしたら直りますか?オクターブキーと高いソの指の時に開く左っかわにある小さいタンポの水分をとっても直らないので多分水分のせいじゃないと思うんです。
サックスでジャズっぽい音が全然出ません。どうしたらジャズっぽいセクシーな音が出ますか?
高いファ~ドらへんのスタッカートがうまくできなくていつも汚い音で違う音が混じってしまいます。どのようにしたらきれいにスタッカートできますか?あとスタッカートの時の舌の正しいつけ方を教えて下さい。