低い音を出す時音がふるえてしまいます。特に吹き始めです。どのように練習すれば治るでしょうか。ロングトーンで低い音を重視してやってはみてるんですが・・・
低い音を吹くときに口の横から空気が漏れてしまいます。漏れないように口の両端を縦方向に締めた方がよいのでしょうか?
トランペットで32分音符でスラーの付いた音を吹くのには、どういった練習をすればよろしいのでしょうか?
ラッカーの種類や楽器の素材(金属の種類)、マウスピースをメッキにすることによって音質が代わると先輩から聞いたんですが、どのように変わるのですか?またラッカーの種類や楽器の素材、マウスピースのメッキにはどのような種類のものがあるのか教えて下さい。お願いします。
わたしは吹いている時にかならず口やマッピが右に傾いてしまいます。だから先生に「口の筋肉を鍛えろ」といわれます。どうやって、口の筋肉を鍛えればいいんですか?
最近、タンキングを速くやらないといけない曲が多いんです。 でも、わたしはタンキングが苦手で、どうしても速くする事ができません。 だから、曲になると、一個とばしでやってたりします。 どうすれば、速くできるようになりますか? あと、ダブルタンキングって何ですか?
シングルタンギングは出来るのですが、ダブルタンギングがうまく出来ません。口では、「トゥクトゥク」と言えるのですが楽器を付けると出来なくなってしまいます。練習法は口で言ったりすると良いと言いますが、この状態では、どうしようもありません。うまくなるコツなどを教えてください。
僕は中学の吹奏楽部でトランペットを吹いています。それで吹く時の顔の表情が異常に硬いのですが、どうしたらいいんでしょうか。
ソフトケースは中の楽器を傷めませんか?リッターは頑丈だときいたのですが
トランペットで、スラーで16分音符のスケールを上手く吹くには、どういう練習をすればよろしいでしょうか。