ウォーミングアップでロングトーンの後にタンギングを練習したいのですがどのような練習方法がよろしいでしょうか?自分はあまりタンギングが速くなく1つ1つ大きさなんかがばらばらなんです。いい練習方法があったら教えて下さい
「ドゥー・イット」(と言うのでしょうか・・・?)あれを上手くやるにはどうしたらいいでしょうか?あと、「シェイク」の練習法も教えてください。
高校一年生です。これからやる曲で、きちがいみたいにハイCやハイD、さらにはハイEsまで出てきます。けれどもさすがにここまでは音が出ません。何かよい練習法はありますか?
スランプがずっとなおりません。本番が近いので早くなおしたいのですがなおりません。吹いている時、上唇があまり振動していないようなかんじがするのですが。。。どうか助けてください!お願いします
コンクールの曲の中にかなりのhighトーンが出てくるのですが、部活が終わってマウスピースを家に持って帰って、家でマウスピースだけでhighトーンの練習(ロングトーン)をするのは練習になるのでしょうか?
トランペットで32分音符でスラーの付いた音を吹くのには、どういった練習をすればよろしいのでしょうか?
わたしは吹いている時にかならず口やマッピが右に傾いてしまいます。だから先生に「口の筋肉を鍛えろ」といわれます。どうやって、口の筋肉を鍛えればいいんですか?
トランペットで、スラーで16分音符のスケールを上手く吹くには、どういう練習をすればよろしいでしょうか。
私は中一から吹奏楽を始め、トランペットを吹き始めて4年になります。今まで何度かスランプになり落ち込みましたが焦らず無理しないで練習していたらいつの間にか直っていました。でも今回は一週間後に定期演奏会があってソロもあるし早直したいのです。何か方法があったら教えてください。
私は高校からTPをしています。しかし、私以外のみんなは中学からやっていて上手いんです!みんなに追いつくには、どうすればいいと思いますか?また、耐久力をつけるにはどういう練習方法がいいと思いいますか?