私は中学校でE♭クラを吹いています。どうしても音に息が混じって「スースー、ザーザー」鳴ってしまいます・・・どうすればなおるでしょうか?
今、中学校で、金管(トランペット)を吹いているのですが、金管奏者がクラリネットを吹くことは難しいですか? また、金管奏者が、クラリネットを吹いたら問題などありますか?(アンブシュワなど) 今、自分が吹いている楽器は大好き(大満足)なのですが、じみに、、クラリネットにあこがれて・・ 吹いてみたいのです・・いつか、クラリネットを買い、下手でもいいから、クラリネットを吹きたいのです!!また、初心者がマースピースを吹くときのアドバイスをお願いします!!!
跳躍の練習をしているのですが、音と音との間がぶちぶち切れてしまいます。どうすれば音を繋げて跳躍が出来るようになるでしょうか。
吹奏楽バンドの中でのアルトクラの必要性ってどんなところですか?うちのバンドでは今はアルトクラを吹いている人はいないのですが、それなりに人数も充実していてあってもいいのかな?と思います。でも、アルトがない今の編成でも音楽は成立できているとも思います。アルトがあることでバンドとか音楽にどのような点でプラス面があるのか教えてください!
私はクラをやっているのですが、ロングトーンをやるとき先輩はffでやれというのですが、本をよんだらなるべく小さい音でやれと書いてあって、どちらが正しいのですか?
質問なんですけど、グリスってどうやるんですか??
私は去年の10月の後半ぐらいにB♭クラからE♭クラに変わった中学生です。リードについてなんですが・・・ E♭クラになったばかりの頃はヴァンドレンの3半を使っていました。最近、RICOの青箱があると知ってそれを吹いていると吹きやすく、ヴァンドレンの3半が薄く感じるようになってきました。身近に手にはいるのがヴァンドレンしかないのですが、3半は薄く感じるので4にした方が良いのでしょうか?
クラリネット吹きのものです!!マウスピースのことで相談なんですけど、いまいちよくわからないんですよ!!ロングフェイシングとかオープニングとかティップスとか、なので次のマウスピースなににしようか迷ってます、、、それに、それ次第で合うリードとかもあると思うので、是非教えてください。私は、クラ吹き今年で5年目です。
最近マウスピースとリガチャーを変えたらリードミスをするようになり困っています。なにか良い解決方法はないでしょうか?
バセットホルンってなんなんですか?!教えてください