今、自分にあったリードを探しているのですが、なんかおすすめのリードありますか?今使っているマウスピースは5RVライヤーです。
クラリネットのタンポ(高音シ♭)から、異常なくらい水がでてきます。最近毎日流れるくらいたくさんでてきてとても心配です。合奏しているときに自分の出番ではないところで出来るだけクリーンペーパーでとるようにしているのですがほんの数秒吹いただけでまた流れてきます。だから、曲の間ではリードミスやつばのたまったような音が出てしまうので最近は、よく階指を使ったりしているのですが階指では、さすがに曲ではいままでと違うからごちゃ ごちゃになってしまいます。だから、水が出来るだけ出ないようにしたいのですがどうしたらいいのでしょうか?最近の一番の悩みなのです・・・。ほんとに半端な量じゃないのです・・・。ちなみに私は、中2女子 メーカ→YAMAHA(学校のもの)中古だけどピカピカの新品同様です。対処法がありましたら是非教えてください。
わたしは現在高校1年生です。高校に入って吹奏楽を始めました!楽器はB♭クラです☆始めたばかりで何もかもが疑問なのですが・・・
・正しい音程で演奏する方法
・良いリード(出来れば具体的なメーカー名)を教えてください!
B♭クラでもE♭でも開放のソやラの音を実のある音で出せません。息のスピードが足りないんでしょうか
最近いいリードがありません。どうすればいいですか??なんで音も微妙なんです。
私の子供が中学校に入学し、吹奏楽部に入部してクラリネットを選びましたが、学校より楽器を購入してほしいとの連絡がありました。初めて購入するのですが、どのような楽器を購入すればよいでしょうか?教えてください。
私は今クラリネットのマウスピースの購入について考えています。一般にはマウスピースの寿命が約2年~3年と聞いたので、、、。今年で、そのマウスピースを使って3年目に入るので、自分としても今の自分の音色にも満足がいっていない部分もあるのでそういう部分をマウスピースを変えて改善したいと思ってます。そこでお聞きたいのですが、わたしは今はクランポンのE-13のB♭のクラリネットを使用しています。リガチャーはBGのSuperRevelationを使っているのですが、このリガチャーに愛称が合う、マウスピースなどがあったら是非おしえてください。また、マウスピースについての知識なども教えてください。よろしくおねがいします。
過去の質問で「マウスピースを水やお湯で洗うのはもってのほか」とおっしゃっていましたが、何故だめなのでしょうか。自分は唾液が乾燥し白くなったものを除去するために、スワブでは限界があるので洗っています。
演奏会中、曲と曲の間にもスワブを通したほうが良いのでしょうか?
今度、演奏会で「sing、sing、sing」のsoloを吹くことになったのですが、どうしてもsoloの最後のhighAが出ません。別の人に、私の楽器で吹いてもらうと綺麗に出ます。私のアンブシュアが悪いのでしょうか。。。あと1ヶ月ほどしかないのですが、どのような練習をしたら出るようになりますか?すごく不安