ALTO Clので薦めのマウスピースはありますか?
最近E♭クラをはじめました。吹いているうちにだんだん吹奏感?吹き心地?がしなくなっていきます、吹いていて、音は出てるはずなのに口の中の感覚が音を出してない感覚なんです。実際、音も中身が無いような平べったい音に聞こえてしまいます。ずっと吹いていたり本番のステージでなることが多いのですが・・・息の入れ方が安定していない(間違っている)からでしょうか?リードをずっと使っているからかな?と思い変えてみたりもするんですが、直りません。最近それが癖みたいになってきてしまい困ってます。原因や改善方法など教えてください。お願いします。
僕は比較的冬より夏のほうがいい音がでるなと思うのですがプロの奏者も季節によってかわったりするんですか?
私は大学2年生で中学1年生からずっとクラリネットを吹いています。 今度定期演奏会で天野正道作曲のラ・フォルム・ドゥ・シャク・アムール・ションジュ・コム・ル・カレイドスコープを吹くことになりました。私は1stなのですが、この曲の途中にソロがあるんです。四分音符96で(手元に楽譜がないので正確にはわからないのですが、たぶんこれくらいだったと思います)、チューニングB♭付近のA♭~C、A♭~C、A♭~Cの6連符が数小節あるんです。下管を押さえたままで左手を早く動かそうとはするのですが、Cがでにくくどうしても上手く吹けません。変え指もさがしてはいるんですが、なかなか見つかりません。これはもう練習しかないのでしょうか?なにか吹き方にコツはありますか?ぜひ教えてください。お願いします。
最近は少しずつエスクラに慣れてきました。でもベークラでいうハイベーの指の音からリードミスばっかなって、音自体がなかなか鳴りません。リードを替えても鳴らないので困ってます。吹き方のコツなどわありますか??教えて下さい!!!!
エスクラ のレジスターキーを押した音がほとんど 高くなっ てしまいます。それわ吹き方が原因ですかね??なにかコツ とかってありますか?
クラリネットの音がすごくカスれてしまいます。それに、低い音はあまり鳴らず、高い音はビー ビーいってしまいます。どうしたら良いですか?リードはバンドレンの3を使っています。
私は10月10日に楽器を購入しました。R-13の中古を使っていたのですが、RC Prestigeに変えました。楽器自体凄く気に入っているのですが、この楽器に合うリードが全くと言っていいほどないんです!!!マウスピースはヴァンドレンのB40を使っています。購入する時に楽器屋さんには「リードは3にした方がいいかも」と言われました。今までずっとヴァンドレン青箱の3半を使っていましたが・・・付属品として付いてきたリードも、今まで使っていた、いいリードも全くイイ音が出ないんです(>_<)この冬にはアンサンブルコンテストに出るのでとても困っています。やっぱりリードを3にした方がいいんでしょうか??あまりお金が無いので色んなリードを試す事も難しい状況です・・・
クラリネットのマウスピースの寿命は何年くらいですか?
BbClを始めて2年目になるのですが、この度EsClをやることになりました。1.レジスターキィを使う音と使わない音とで、音(音質)が全く変わってしまうのですがどうしたらよいですか。2.高い音が安定しません。単音では出る音も、曲中で跳躍やスラーなどになると音が出なかったり、ピッチがものすごく悪かったりします。また、HighGなどは単音ですら出ません。高音をしっかり出すにはどうしたらよいでしょうか。3.高音を出そうとしたり、ピッチを安定させようと口をしっかりしめてしまうのですが練習していると、下唇の裏側(歯に当たっている部分)がとても痛くなります。これはアンブシュアに問題があるのでしょうか。4.BbClとの持ち替えもあるのですが、EsClを吹いたあとにBbClを吹くとアンブシュアが変わっているのか、響がないような音になってしまいます。持ち替えをする際、気をつけることはなんですか。