ライヴリーアベニューに出てくる第3オクターブのG-Aのトリルが上手くできません。
どうすればよいですか?
1.曲中に出てくるクレッシェンドが
うまくできません。
あまり音量の幅がないのですが
小さい音や大きい音を出す
練習法はどんなものがありますか?
2.曲の中でfの場面、pの場面の違いが
あまり出せず同じようにしか吹けません。
特にfはとても汚い音になってしまいます。
どちらも同じように響いた音で吹くには
どうしたらいいですか?
今わたしは吹奏楽部でピッコロをメインに吹いています。
もちろんフルートも吹いてます。
フルートとピッコロをなかなか時間が取れず両立できないというのが悩みです。
何かうまい方法は無いのでしょうか?
また、ピッコロは内吹きと外吹きどっちがいいんでしょうか?
音程音色が変わったり、高音が当たらなくなったりします。
はじめまして。
私は吹奏楽でフルートを吹いてます!!
そこで悩みがあるんですが
聞いてもらえませんか?
私はフルートを吹くときに
口に力が入ってしまいます・・・。
顧問の先生に
「口は力を入れたらダメ!!」と
言われました。
口に力を入れるのは
よくないことですか?
何か音にかかわりがあるんですか?
とある本で、ドイツ奏法とフランス奏法というのが出てきました。その本には、今ではほとんど議論されることは無くなった、とありましたが、ドイツ奏法・フランス奏法とはどんなものですか?
私は、ロングトーンが長く続きません。
どんなに頑張っても2小節と少ししか続きません。どのような練習、訓練をすれば長く安定してのばせるでしょうか?
私は吹奏楽部でフルートを吹いている中2です。
いま私はトリルの指で悩んでいます。
♭シとド(3オクターブ目)のトリルです。
先輩にも聞いたのですがわからないらしく
私もいろいろ試してみたのですがわかりませんでした。すみませんが教えてくださいませんか。
高校1年でフルート4年目になります。高音を吹くと息が続きません。それに無駄な息漏れの音がしてしまいます。音程もいつも高くなってしまい、低めに吹こうとすると音がますますスカスカして汚く聞こえます。また、高音を吹く時、口に力が入ってしまい、すぐに痛くなってしまいます。口の周りの筋肉を強くするにはどうしたら良いですか?また、高音をキラキラした、綺麗な音にするにはどのようなことをすれば良いですか?アドバイスお願いします!!
ビヴラートはどうやってつければいいかわかりません・・・。教えてください!!お願いします。
私はフルートをしているのですが、倍音を出すことができません。どのようにしたら倍音を鳴らすことができるのですか?良い練習方法などがあれば教えてください。