トランペットを吹くにあたって唇の厚さは関係あるんですか?僕の唇は薄いほうではないんですが厚いほうでもないと思うんですけどやっぱり唇の厚い人はトランペットを吹くのを断念した方がいいんですか?教えてください!
僕はトランペットを始める時誰も教えてくれる人がいなかったため気付いた時には自己流のアンブシェアになっていてそれを今なんとか直したいんですけど直すのってやっぱりかなり大変ですか?短期間で直せる方法などあったら教えてください
僕は高2でトランペットを吹いてるのですが高1の時に講師の先生からアンブシュアーが非常に悪くて鼻の下に空気を入れて吹くやり方に変えられました。それで半年位全くといったほど吹けなくなっていたけど、ようやく最近、まともに吹けるようになってきたのですがB♭の音出言うと高いGの音から上手く吹けないのですがどうすればいいのですか?教えてください。
どうすれば高い音が長く続くようになれますか?曲で高い音が続いてるところがあるのに吹けないんです・・。
僕は高校一年でトランペットを毎日楽しく吹いています。最近どうしても超えられない一線があるんです。吹奏楽曲で、トランペットセクションの聞かせどころを吹く時、自分では音をスパスパ飛ばしてるつもりなんですけど、どうしても講師の先生に「お前(ら)の音はムダに横にひろい。ここら辺でしか鳴ってない。フルバンドのffの中でもビュンビュン聞こえてくるトランペッターになれ。」ということを言われるんです。「抜ける音」っていうのはどう言うものなんですか?ダメなのは自分のイメージ不足ですか?一体どうすればそんな音をだす事ができるんでしょうか?
私は小学校3年の3学期からトランペットやコルネットを吹いているんですけど、最近友達から「かすれてる」とか「雑音が多いよ!」としょっちゅう言われています。雑音を無くすにはどうしたら良いのですか?
私は中1で小4からトランペットやコルネットを吹いています。だけど、中学になってトランペットを吹くと、ずっとコルネットをやっていたせいか分からないんですけど、「音が近くまでしか届かない。そんなんじゃだめだ。」と先生に言われました。遠くまでとばすように、なおかつ音がきれいに出せる方法はありませんか?
どうすれば倍音の豊かな音が出せるようになりますか??
トランペットパートが7人なんですがチューニングが合わなくて困っています。どうすればいいのでしょうか。
以前ホルンを吹いていたためか、アンブッシュアが下がってしまいます。また、楽器が下がってきます。どうしたらよいでしょうか・・・。