B♭クラで最近、開放のソ♯やラの音だけが「ジャー」という汚い音になります。タンポがおかしいんでしょうか?
私は、下唇が動いてるらしくて、真っ直ぐな音(?)をだせません; こつとかがあったら教えてください。(ちなみに、リードはヴァンドーレンの2.5, 3, 3.5を 使っていて、 楽器はR-13、マウスピースは5RVです)2、3年くらいクラリネットをふいてるんですけど、最初のほうは、3, 3.5 が好きだったんですけど、今は2.5が1番良い音を出せる気がします。3に戻したほうがいいですか?
12年ぶりにママブラス(ママさん吹奏楽団)でクラリネットを再開しましたが、学生時代から耳でのチューニングが苦手だったこともあり、耳でチューニングをしようと思っても全く感覚が分かりません。何か良い方法はありますか?
Bbクラからバスクラになった後輩との音色や響きが合わなくて困っています。いい響きが出せるコツはありませんか?
私は、下唇が動いてるらしくて、真っ直ぐな音(?)をだせません;こつとかがあったら教えてください。(ちなみに、リードはヴァンドーレンの2.5, 3, 3.5を 使っていて、楽器はR-13、マウスピースは5RVです)
私はクラリネットをやっていますが、音色は楽器の種類によって左右されるのでしょうか?今は樹脂のを使ってます。樹脂でも木に近い音色を出すのは可能ですか?
クラリネットのチューニングをする際に、マウスピースの部分を 抜いてもいいのですか?個人的にはなんとなく抵抗感があるので すが・・・。
私はB♭クラを吹いている高校2年(もうすぐ3年生)です。楽器はクランポンのE-12でマウスピースは5RVライヤーを使っています。中学生からクラリネットを吹いています。最近悩みがあり質問させて頂きます。よくチューニングの時に吹き方が変わっているといわれます。自分では、同じアンブシュアで吹いているつもりなのですが。中学生だった時も良くいわれてどうしたら良いでしょうか。私は、マウスピースのくわえ方が人よりも浅いのでそれも原因でしょうか。もう一つ質問させて頂きます。私の学校では、マーチングをしています。現在私はマーチングでもE-12を使っていて最近マウスピースだけ変えるようにしています。マーチングをするとどうしても音が汚くなってなってきてしまい。新しい楽器を買うべきか悩んでいます。教えてください。
わたしは最近音色がすごいよくなくてアルクラらしい音が出ません・・・。私は結構新しい楽器を使っているのですが、古いアルクラを使っている後輩のほうがすごく音色がよくてちょっとくやしいです・・・。。新井さんはどんな音を出したい!とおもいながらアルクラを吹いていますか??あとアルクラを吹く人にお勧めのCDなどありますか??
私は、中2でB♭クラを吹いています。最近、音色が変わってしまいました。それも、良くなったのならいいんですが、B♭から上の音がわれたり、うすっぺらくなったりします。原因も分らないのでこまっています。どうしたらいいでしょうか?教えてください。