リードミスしないようにするにはどうすればいいんですか?
クラリネットをやるのに爪が長いとダメですか?
「楽器のベルの先に息を送り込んでいくイメージ」ってどういうイメージですか?
中学3年で、B♭クラを吹いています。私は、先生にいつも高音の音の入りが「フニャッ」とした音になるといつも言われています。pで吹くのは問題ないのですが、fなどの記号を意識して吹くと必ずと言っていいほど「フニャッ」とした音が出るんです。力まずにfで吹いてもだめでした。いつもは31/2を使っていて、一度3で吹いてみましたが、やっぱり駄目でした。 ちなみに楽器はクランポンのE11を使っていて、マウスピースとリガチャーは付属品のものを使っていて、楽器を購入してから1年半ぐらいたっています。解決策は、ありますか
私はEsclを吹いているんですが、B♭clとアンブシュアがちょっと違うってホントですか??
クラリネットを吹くときたぶんマウスピースではちゃんと出てる?んですけど楽器をつけると思った通りの音が出ません。例えばB♭の音を出そうとすると、よく分からない変な高い音が出てしまいます。なぜでしょうか? またどうすればちゃんと思った通りの音が出るのですか?
中学2年のエスクラ吹きです。私は去年の9月からエスクラ固定になったのですが、音色もピッチもまだあいません。昔と比べるとましにはなったのですが、まだ上手くできません。アンコンのときは持ち替えでベークラ吹いたんですが、ベークラの音色、音程は結構いいので、原因がわかりません。なので、音色よくしたり音程あわせる方法があれば教えて下さい!
クラリネットのマウスピースとリードは水で洗っていいのでしょうか?
バスクラにチューナーのマイク(クリップ式)をつけるときはどこにつければよいですか??
高校からクラリネットを始めました。現在、ロングトーンやCDを聞いたりしていますが、響きや芯のある音がなかなか出ません。奏法や練習法で、響きや芯のある音を出す方法はありますか?