高3でトランペット1stを担当しています。
コンクールが1ヶ月後にせまっています。
私は、自由曲でソロを吹きます。
ちなみに、曲は、ダンテの神曲 昇天編です。
どうしても、冒頭のコラールがいい音色でふけません。
音に潤いがなく、音を前にスーッと飛ばすことができてません。
何の曲においてもなんですが、
私はpなどの弱奏部が苦手です。
息を入れた瞬間に音をならせる確率が低いです。
自由曲の冒頭は、
チューニングB♭の上のE♭から始まるのですが、音が外れることが多いです。
特に、課題曲(ライブリー・アヴェニュー)を吹いた後は、pでコントロールするのがなおさら難しいです。
100発中100発当てれるようになりたいのですが、練習でただ、E♭だけ何回も練習するというのは、はたして効果があるのか疑問です。
pのロングトーンをやっていますが、
音がしまった感じです。
美しい音色でpを演奏できるような練習法を教えてください。
あとは、メンタル面の問題だと思います。メンタルを強く!といいますが、
メンタル面はどうやって鍛えるのでしょうか?
長々とすいません。
アドバイスお願いします。